2024-05-13 14:00
登園から受け入れまでの流れ、お迎えから降園までの流れとその間の安全配慮について、以下のとおりご対応をお願いいたします。
【登園から受け入れまで】
・入館したら登降園アプリにて入館手続きを行い、
お子さんと一緒にクラスに向かってください
・クラスにてお子さんと一緒に朝の支度をしてください
・お支度が終わりましたら担任にお声がけください
・お子さんの体調など、ご家庭での様子の聞き取りを
してから受け入れいたします
★受け入れまでは園内であっても保護者の管理下となりますので、
お子さんがケガをしないよう十分にお気をつけください
★お支度前はお子さんの受け入れをいたしません
【お迎えから降園まで】
・入館したら登降園アプリにて入館手続きを行い、
クラスに向かってください
・乳児クラスの保護者はお子さんのクラスにてお子さんの荷物を持ち、
クラス前の連絡ボードや衣類かごのチェックをしてからお子さんの
過ごしているクラスの担当保育者にお声がけください
・幼児クラスの保護者は担当保育者にお声がけのうえ、
お子さんのお帰り準備が整うまで、クラス前の連絡ボードや
衣類かごのチェックをしてください
・お子さんのお引渡し後、忘れ物がないよう確認してからお帰りください
★お子さんのお引き渡し後は保護者の管理下となりますので、
お子さんから目を離さず、一緒に行動してください
★降園後、駐車場内や園周辺でお子さんを遊ばせないでください
【その他】
●駐輪場
・晴天時は屋外の駐輪場をご利用ください
・雨天時に限り駐車場内への乗り入れを認めますが、
中央の柱や車止めポールよりも建物側には乗り入れないでください
●入館証
・入館証はインターホンカメラに名前が見えるようにご提示ください
・入館証を忘れた場合は、お子さんの名前をお伝えください
・園内では首に提げていてください
★入館証ホルダーは日常用品として購入できるようになりました
★名札の再発行は個別にご相談ください